
「ネスカフェドルチェグスト」のレンタルを検討している方は、レンタルする前には、色々と迷われていることがあると思います
私も、レンタルを始める前は、その一人でした
・レンタルしたとしてもそんなにも飲むかな? ・置き場所に困らないかな? ・無駄な買い物じゃないかな? |
などと、さんざん思い悩みました
無料で借りられるマシンがあるから、借りてみようかな
と思っても、次のことが気になりました
・実際に、使ってみて自分に合わなかった場合に、気軽に解約できるか
・マシンが無料で利用できる代わりに、解約金が発生しないか
・万が一、使用中にマシンを壊したらお金がかかるのか
・飲みきれなったカプセルはどうすればいいか
結局今は、私の家族は、レンタルを1年以上続けていますので、レンタルをしてよかったと思っていますが、
今現在、マシンのレンタルを悩んでいる方のために、今回の記事で、疑問を解消できればと思っています
結論としては次のとおりです
ネスレドルチェグストのマシンレンタルの解約は、次の3つのルールを守ればいいだけなので、簡単です
・3か月毎の定期便で、3回カプセルを購入すれば、4回目以降はいつ解約してもOK
・解約の申し込みは電話で、次回お届け予定日の12日前までにすること
・解約にはお金は一切かからない。ただし、マシンを返送する際の郵送料のみ負担すること
それに加えて、この記事では、
・マシンが壊れても解約・返品は可能か
・飲みきれなかったカプセルはどうするか
についても、解説していきます
ちなみに、私たち家族は、ネスカフェドルチェグストのマシンをレンタルして1年以上経ちました
グストで淹れるコーヒーは本当においしいので、私たち家族は、まだまだ無料レンタルを続ける予定です

ただ、解約について記事を書くにあたり、実際にネスレのコールセンターに問い合わせました。これらも参考に記事を書きましたので、お役にたてれば幸いです
まずは、3つのルールから解説していきます
【ルール1】 3か月毎の定期便で、3回カプセルを購入すれば、4回目以降はいつ解約してもOK
ドルチェグストのマシンを無料でレンタルした場合は、次のとおり3か月毎に、6箱以上購入する必要があります

1回あたりの注文金額は、カプセルの種類にもよりますが、
一番安いカプセルばかりで購入した場合、
930円(税込み・割引後)×6箱=5,580円
この辺りが、最低ラインとなります
この金額は3か月分となりますので、1か月では約1,900円となります
グストのマシンを借りて、解約の条件である最低3回を継続して購入した際にかかるお金は、
・5,580円×3回分=16,740円(9か月分)からとなります。 |
もちろん、ドルチェグストのマシン代金は入っていませんので、純粋にカプセル代だけの値段になります
ちなみに、ドルチェグストの1杯の値段は、52円~
値段としては、
インスタントコーヒー<ドルチェグスト<コンビニコーヒー・缶コーヒー
という順番でしょうか
ただ、味は、インスタントコーヒーよりも断然おいしいです
私の夫は、毎日マイボトルに淹れたてのコーヒーをいれて会社に持参していますが、
「マイボトルを忘れた日は、かなりショック。職場で缶コーヒー買うのが屈辱すぎる。味もおいしくないし」
と話しています。そのため、解約もせず1年以上使い続けています
まずはレンタルをして、グストの味を確かめたいという方は、この3回以上定期便を利用するということは念頭においたうえで、申し込みをしてください
【ルール2】 解約の電話を、次回お届け予定日の12日前までにすること
解約は、インターネットなどでは受け付けていませんので、次回お届け予定日の12日前までに必ず、ネスレのコールセンターに電話をしてください
ネスレ通販コールセンター(0120-600-868) |
なお、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休み等の長期休暇期間は、これよりも、少し余裕をみて早めに電話をした方がいいようです
なお、解約にあたってレンタルをしていたマシンを返却する必要があるので、カプセルができるだけなくなってから解約手続きをしたほうがよさそうです
【ルール3】 解約にはお金は一切かからない。ただし、マシンを返送する際の郵送料のみ負担すること
お得なマシンの無料レンタルですが、解約にかかるお金は発生しません
ただし、解約にあたり、レンタルしていたマシンを返送する必要がありますので、その郵送料のみ自己負担となります
ネスレドルチェグストのマシンを返送する
返送も、やることは多くあまりません。次のとおりにやればOKです
①コールセンターに解約を申し込むと、郵送で「ヤマト宅急便返送用配送伝票」が自宅に届く
②マシンを、レンタル時に郵送で送られてきたマシンの箱に入れるか、もしくは、スーパーなどでもらってきた段ボールにつめる
③その段ボールに送られてきた伝票を張り付けて、ヤマト運輸で発送する
なお、この返信用配送伝票には、すでに会員である私たちの住所と、返信先が記載されています
コールセンターで確認したところ、返送先は兵庫県ということでした
ヤマト運輸の送料の目安として、私のレンタルしている「ネスカフェドルチェグスト ジュニオアイ」の場合、
荷物のサイズは「100サイズ」で、私の住んでいる「中部」から「関西」までの郵送料は、1,390円でした
サイズは、下の図でいうと、A+B+Cになります

ヤマト運輸のHPで確認してください。
ご自分のお住いの都道府県を選択し、「着地」は兵庫県のある「関西」を選択してください
4 マシンの無料レンタル中は、マシンはずっと保証の対象、壊れていたとしても解約・返品には問題なし
例えば、マシンが何らかの故障をしてしまった場合でも、定期お届け便の期間中は、保証の対象期間なので、解約する際に、新たに費用が発生することはありません
逆をいえば、故障してしまったときは、コールセンターにすぐ電話をして、すぐに対応してもらいましょう
故障や破損時にはネスカフェ ドルチェ グスト サポートデスク(0120-879-816)までご連絡ください。交換等の対応をさせていただきます。
(ネスレ公式HPより)
あと、1点。マシンを返却するにあたり、気を付けていただきたいのが、単純にマシンをなくしてしまうということです
よっぽどないことではありますが、ネスレ公式ホームページには、次のような記載があります
紛失などお客様の過失によりご返却いただけない場合には、マシン代金として11,980円(税込)をお支払いいただきます。
(ネスレ公式HPより)
とありますので、紛失にはくれぐれもご注意ください
5 飲みきれなかったカプセルは、すべて飲んでから解約するか、フリマアプリなどで売りましょう
解約を決めているけど、カプセルが結構余っている場合もあるかもしれません
しかし、ドルチェグストのカプセルは、他の機械で使用することができません
そのため、飲みきることが理想ではありますが、どうしても余りそうな場合は、封を開ける前のカプセルを、フリマアプリなどで思い切って売ってしまうという方法もあります
メルカリで「ネスレドルチェグスト」と検索すると、結構商品がヒットしますので、賞味期限が近くなってきたなどの理由で商品を売る人も多いようです
6 解約までの流れのまとめ
1 定期お届け便を3回以上継続する。4回目以降はいつでも解約OK 2 次回お届け予定日の12日前までに、ネスレ通販コールセンター(0120-600-868)に電話をしましょう 3 解約意向を伝えましょう。無理に引き止められるような事はありません。契約者本人確認のため、電話番号、住所、名前等を確認。「味が合わない」や「カプセルが高い」などの理由でいいようです 4 届けられた「ヤマト宅急便返送用配送伝票」を、ネスレグストマシン本体を梱包した箱に張り付けて、返送します。その際、送料がかかります |
以上で解約処理は終了です
解約についてご説明してきまいたが、購入すると1万円前後かかるマシンを、実質返送の郵送料分だけ借りられるのはとってもお得です
無料レンタルをはじめる前に、1点次のことを確認しておきましょう
1日、1杯以上はコーヒーを飲むのか
3か月毎に、6箱以上のカプセルを購入するということは、おおよそ、1日に1杯以上は飲む必要があります
もし、ご自分のライフスタイルで、毎日1杯以上は飲まないという方は、マシンの無料レンタルをすると、無駄にカプセルが余ってしまう可能がありますのでご注意ください
その場合は、マシンを購入することになりますが、マシンは、アマゾンや楽天などの他、家電量販店などでも販売がありますので、チェックしてみてくださいね
我が家は、ドルチェグストでおいしいコーヒーライフを満喫しています
色々とお伝えしてきましたが、
我が家の結論としては、「ネスレドルチェグスト」を使い始めて大満足
コーヒーが大好きな私と夫は、ドルチェグストを手に入れる前までは、
インスタントコーヒー、ドリップコーヒー、スティックコーヒーなど様々なコーヒーを試しましたが、
次のことで不満がありました
インスタントコーヒーは、正直あまりおいしくない。入れるたびに味が変わる(私の雑な淹れ方のせいで)
ドリップコーヒーは、忙しい朝には、ちょっとゆっくりしすぎている(お湯を沸かして、ドリップしないといけない)。しかも、時々あふれちゃうし、、
スティックコーヒーは、味が甘くなりがちで、ブラック派の夫には不評
コンビニコーヒーはおいしいけど、買いに行く手間、値段がちょっと高い
などなど、その時々でコーヒーの飲み方も定まらない状態でした
ドルチェグストをはじめてからは、毎日簡単に、おいしく飲めるようになったので、解約することもないまま、1年以上がたちました
私たちのコーヒーライフは、間違いなく向上しました
疲れた時、デザートを食べる時、ほんとに手間なくすぐおいしいコーヒーが自宅で飲めるという、ちょっとした贅沢を味わっています
お試しで、ネスレドルチェグストを始めてみたい方は、別記事でご紹介していますので、参考としてください