【人気商品】ネスレドルチェグストカプセルの種類と一杯の値段

ネスレドルチェグストのカプセルの種類は、現在20種類以上あります

毎日飲むものだからこそ、自分に合った商品を選びたい

そう思われると思います

ただ、毎日飲むものだからこそ、一杯当たりの値段も気になる

私たち一家は、

毎日飲むものなので、おいしくお値打ちなものを

をモットーに商品選択をしています。

といっても、

20種類のうち、半数以上が1杯56円(定価税込み)で飲めますので、

極端に選択が限られるわけではありません

この記事の内容

・人気の商品3選
・それぞれの1杯当たりの値段
・迷ったらこの組み合わせで買いましょう

ドルチェグストのカプセルの種類と、一杯当たりの値段

現在、ネスカフェ公式サイトで販売されている

カプセルの種類は20種類以上

カプセルの種類により、一杯当たり54円~212円です

なお、一杯当たりの価格は、定価(税込み)の値段です

「マシン無料レンタル  カプセルお届け便」を利用すると、次のとおり割引が受けられますので、

15%オフの場合は、最大で、47円~181円になります

ただ、3か月で12箱以上は、1日2~3杯飲む計算になりますので、それほど購入する方は少数派かもしれません

我が家(飲む人は2人)は、3か月で6箱なので、5%オフで購入しています

マシン無料レンタル  カプセルお届け便は、別記事でご紹介しています

ネスカフェドルチェグストのカプセルの種類

ドルチェグストのカプセルは大まかに次の種類があります

バラエティ豊かな味の種類

・スターバックス 7種類
・ブラックコーヒー 12種類
・ラテ 6種類
・ティー・ココア 5種類

それぞれについて、

・ネスレのコールセンターの方にお聞きしたお客様からのお問い合わせの多い商品
・楽天市場ランキング(カプセルコーヒー)
・amzon売れ筋ランキング(カフェポッド・コーヒーカプセル )

を参考にご説明します

スターバックス

ご存知の方も多いと思いますが、あのスターバックスの味をご家庭で手軽に味わうことができます

引用:ネスレ公式HP

現在、【公式】ネスレ通販で購入できるカプセルの味は、7種類あります(2020年9月現在)。

名前一杯の値段大容量サイズ
1ハウス ブレンド81円76円
2ライトノート ブレンド81円
3コロンビア81円
4ラテ マキアート163円153円
5カプチーノ163円
6キャラメル マキアート163円
7抹茶ラテ212円
1ハウスブレンドの76円は、60杯分入った商品を購入した場合。4ラテマキアートの153円は、30杯分入った商品を購入した場合。

4のラテマキアートから値段が、ドーンと高くなっているのは、「コーヒーカプセル」と「ミルク」カプセルが分かれているからです。

家で手軽にスターバックスのコーヒーが味わえるとあって、妻と私は大盛り上がり。

値段がそれなりにするので、休日などのゆっくり時間を確保できる時に飲んでいました。

ちょっとお高めなので、我が家のモットー「おいしくお値打ち」からはずれたため、

今はリピート購入はしていません。

人気商品トップ3

人気商品第1位 ハウスブレンド 一杯81円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・スターバックスシリーズで安定の人気商品
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・楽天、amazonの売れ筋で、スタバシリーズでは、ナンバー1
・大容量サイズ(マグ)が用意されている=人気

人気商品第2位 キャラメルマキアート 一杯163円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・キャラメルマキアートへのあこがれ
・楽天、amazonの売れ筋で、ハウスブレンドに次ぐ人気ナンバー2

人気商品第3位 ラテマキアート 一杯163円

引用:ネスレ公式HP

まろやかな味わいが特長

おすすめの理由

・スターバックスが1996年に日本第一号店がオープンして以来、20年以上も愛されてきたのが「ラテ」
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・大容量サイズ(マグ)が用意されている=人気
・amazonでの評価レビュー件数が多く、売れ筋でも上位

ブラックコーヒー

ブラック派の私が愛飲しているスタンダードなシリーズ

夫は、毎日家で淹れたコーヒーを職場に持って行っています

コンビニよりも安く、自販機で買うよりも安くおいしいのでやめられないと言っています

私達家族が買っているのは、主にこのシリーズ

大容量のマグナムパックを購入し、おいしく、お安く毎日コーヒーを楽しんでいます

現在、【公式】ネスレ通販で購入できるカプセルの味は、12種類あります(2020年9月現在)

名前一杯の値段大容量サイズ
1リッチブレンド61円56円
2レギュラーブレンド61円56円
3オリジナルブレンド61円
4モカブレンド61円
5アイスコーヒーブレンド61円
6コールドブリュー61円
7レギュラーブレンド カフェインレス81円
8ロースト ブレンド(ルンゴ インテンソ)61円
9エスプレッソ インテンソ61円
10メキシコ -チアパス-81円
11コロンビア -シエラネバダ-81円
12アメリカーノ リッチアロマ54円
1「リッチブレンド」、2「レギュラーブレンド」の56円、30杯分入った商品を購入した場合。12「アメリカ―ノリッチアロマ」の54円は、60杯分入った商品を購入した場合。

スターバックスシリーズよりも、一杯当たり20円ほどお安くなっています

人気商品トップ3

人気商品第1位 リッチブレンド 一杯61円

おすすめの理由

・深いコクを感じられる味わい。我が家のスタンダード
・マグカップで飲める230ml
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・アマゾンで売れ筋ナンバー1
・楽天でも売れ筋の上位に

人気商品第2位 レギュラーブレンド(ルンゴ) 一杯61円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・リッチブレンドよりもクセがない味わい
・規定量が120mlと、やや少なく感じられる点で第2位
・amazon・楽天では、リッチブレンドと人気を争う

人気商品第3位 モカブレンド 一杯61円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・香りがいい、まろやかな味がお好きな方に
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・amazonでは、売れ筋の中盤選手

Pick Up商品 レギュラーブレンド カフェインレス 一杯81円

引用:ネスレ公式HP

コーヒーが好きだけど、カフェインの取りすぎには気を付けたい

そんな方におすすめの商品

Pick Up商品 アメリカーノ リッチアロマ 一杯54円

ドルチェグストの商品で1杯当たりの単価が最安値

大容量タイプで、楽天ではモカブレンドなどを抑え上位の人気商品

ラテ

甘いものが飲みたい私が愛飲しているシリーズ

現在、【公式】ネスレ通販で購入できるカプセルの味は、6種類あります(2020年9月現在)

一杯の値段大容量サイズ
1カフェオレ61円56円
2カフェオレ リッチアロマ54円
3フラットホワイト61円
4ラテマキアート122円
5カプチーノ122円
6アイスカフェオレ61円
1「カフェオレ」の56円は、30杯分入った商品を購入した場合。2「カフェオレ リッチアロマ」54は、60杯分入った商品を購入した場合。

基本的にはブラックシリーズと同じようなお値段設定でお手軽

甘いものが飲みたい時のために、このシリーズもそろえておきたい

4のラテマキアート、5のカプチーノが高いのは、スタバシリーズ同様、「コーヒー」と「ミルク」のカプセルが分かれているからです

人気商品トップ3

人気商品第1位 カフェオレ 一杯61円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・朝の定番(砂糖不使用で健康的)
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・楽天だと、ラテシリーズはカフェオレばかり売れている
・amazonでも、ラテシリーズでは人気ナンバー1

人気商品第2位 カプチーノ 一杯122円

おすすめの理由

・ミルクを入れるちょっと贅沢な一杯
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・amazonでは、ほかの商品と一緒によく買われている

人気商品第3位 フラットホワイト 一杯61円

引用:ネスレ公式HP
おすすめの理由

・ほどよい甘さとすっきりとした飲み心地
・カフェオレにはない甘みを求める方に、私の定番
・amazonでは、ほかの商品と一緒によく買われている

ティー・ココア

この他、ミルクティーや宇治抹茶などのティー・ココアシリーズもあります

ちなみに、ミルクティーの一杯当たりのお値段は、61円と、リッチブレンドやカフェと同じ値段設定です

一杯の値段
1ミルクティー61円
2チョコチーノ122円
3宇治抹茶ラテ122円
4宇治抹茶61円
5濃い抹茶107円

我が家は頼みませんが、ネスレのコールセンターと、楽天、mazonなどのランキングを調べると人気の商品が

人気商品

人気商品 チョコチーノ 一杯122円

おすすめの理由

・あまいミルクココアのような味
・ネスレコールセンター問い合わせ数が多い
・amazonでカフェオレや、レギュラーブレンドなどと比べても評価コメントが多い
・amzonでは、ティー・ココアシリーズではいつも上位

おすすめのカプセルの組み合わせ

それでは以上のことを踏まえて、タイプ別で、私の経験も含めて、おすすめの組み合わせをご紹介

参考になれば幸いです

3か月で6箱購入すると仮定した例になります

それぞれ、5%オフになっています。

とにかく人気商品を一通り飲みたい方

それぞれの人気商品を集めてみました

ブラックコーヒーと、甘いものが半々でバランスもいい組み合わせ

お支払い合計5,580円(税込み・割引後・送料込み)

ブラックだけしか飲まない派の方

砂糖が入っていない、ブラックのみで集めてみました

ブラックシリーズで人気の3品、スターバックスシリーズで人気の1品と、それぞれ次点で人気のある商品を組み合わせました

1回目は、バラエティ豊かに、2回目以降は、お好きな味を見つけたら、それを多めに購入してもいいと思います

お支払い合計5,580円(税込み・割引後・送料込み)

我が「うみのね家」の定番

我が家がたどり着いた組み合わせは次の通り

夫が毎日飲むので、マグナムパックを組み合わせて、あとは私の飲みたいものを組み合わせています

なお、カフェオレは砂糖不使用です

フラットホワイトは、私のお気に入り、本当においしくて、いつも癒されています

お支払い合計7,580円(税込み・割引後・送料込み)

結論

20種類以上あるカプセルですが、定期便で購入する場合、はじめのうちは、次の3つを意識して選びましょう

1 人気商品から、いろいろな種類を選ぶ
2 2回目からは、自分がピンときた商品を選ぶ
3 自分の好みのコーヒーを中心に選ぶ

はじめは、少し少ないぐらいで買っていき、最終的には、ご自分のライフスタイルに合ったコーヒーの量を決めて購入していきましょう

定期便では、3か月に1度商品を変えられるので、毎回楽しみながらコーヒーライフ送ってくださいね

カプセルを安く購入する方法もご紹介していますので、こちらの記事もご参考になれば幸いです